室内で楽しむ植物たち&石の器の植物たち 土を使わずセラミス使いで植えた植物。 室内で育てます。 ペペロミアやユーフォルビア、多肉植物はいつも人気があります。 石の器はガジュマルが多いです。 こちらは器に底穴あります。 真冬以外は外で育てても大丈夫。 ガジュマルも形に愛着がわくので、大切に育ててもらえる事が多い人気の植物。 自分用にはもちろん、育てやすいので気軽にプレゼントができると思います。 オススメします。
香るバラ! ブルーパフューム 名前にふさわしい姿と香りです♪ お店に並べてお客様にも花束やご自宅用でお渡ししつつ、包みながら香りをたっぷりいただきました。 自分も今日の1りんざし用に連れて帰りました。 好きな花は1りんでも気持ちを上げてくれるものですね。
今日のお花 フリル状の花びらが豪華なラナンキュラスのシャルロット♪ ラナンキュラスといえば丸くてコロンとしたイメージが強いと思いますが、一味違ったラナンキュラスも素敵です☆ 一輪でも絵になってしまう存在感のあるお花です!
ディスプレイ 朝晩冷える今日この頃、みなさまいかがお過ごしですか? 若葉台店では早くも♡バレンタイン♡ディスプレイ~ 外国では愛の告白はもちろんですが日頃の感謝を込めて男性から女性に贈る習慣なんですよ! 今年は勇気を出して贈ってみてはいかがですか?ご予約ご注文承っております(^ー^)
寄せ植え作りました ハート形の大きめリースに♪ バレンタインぽいものにしたかったけど、イベリスやアリッサムを使いたかったので白系になりました。 ハボタンの寄せ植えも少しボリュームアップ♪ 小ぶりですぐ連れて帰りたくなる子も作りましたよー 他にもこんなの欲しい!とかありましたらオーダーも承ります。
お店オリジナルの・・・ お店オリジナルの・・・なんだかわかりますか? ほうきです。 元々は鉢で育てていたコキアほうき草です。 青々とした姿から真っ赤に紅葉して最後はドライとなりました。 これがまたすごくいい仕事をします。 市販のほうきよりずっと細かい物もキャッチしてくれるのです。 昔の人の作る物には感心いたします。 ちなみにもし実が収穫できるとあの [とんぶり]だそうです。 捨てるとこなしとはこの事ですね♪
シンビジュームが揃っています♪ この時期の蘭といえばシンビジュームです。 低温で育てられる蘭で花後も丈夫なので、初めて育てる蘭にオススメです。 昔ながらの蘭ですが、最近は写真のような仕立てが多いです。 鉢でどーんと大きなイメージですが、 ブライダルブーケや髪飾りにするとまた新しい表情を見せてくれる花です。 しっとり蝋で作られたような独特な上品さは他の花にはないものです。 流行みたいに一周回って新しい花と感じているところです。 お店で一昨年の入荷の鉢にも花芽があがっています。 ひっそりがんばっていた様子です。